FXフィボナッチ・リトレースメントとは? 引き方と手法を解説!

手法

相場にはトレンドが発生します。

そしてトレンド相場は、真っすぐに伸び続けるものではありません。

上昇なら‶押し目„下降なら‶戻り„をつけて波を形成なしながら進んでいきます。

‶押し目„ ‶戻り„はここだ、と反発するポイントを予測するテクニカルツールのひとつに、『フィボナッチリトレースメント』があります。

今回は、『フィボナッチリトレースメント』についてのお話です。

この記事のポイントは、以下になります。

トレンド発生時の押し目、戻り目を予測する
重要な数値を知って、待ち構えるトレードをする
注意点を踏まえて無駄なトレードを減らす

では、よろしくお願いします。

フィボナッチリトレースメントとは?

フィボナッチとは、イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチ氏が研究した「フィボナッチ級数」を意味し、リトレースメントとは「引き返す、後戻りする」といった意味があります。

フィボナッチ数列とは、
「0、1、1、2、3、5、8・・・」のように、
直前の2つの数字を足した数が次の数字になる数列です。

チャート画面に表示される『フィボナッチリトレースメント』の指標は、フィボナッチ数列によって導き出された数値になるのですが……ここでは詳しい説明は省きます。

そして、黄金比というものをご存知でしょうか。

人が最も美しいと感じる比率と言われています。

歴史的建造物や美術品に用いられていることは聞いたことがあるのではないでしょうか。

ひまわりの種の並びや、

宇宙の星の渦にもこの比率があるとか。

『フィボナッチリトレースメント』も黄金比で成立する指標です。

トレードは予測を立てなければ恐くてエントリーはできません。

『フィボナッチリトレースメント』は確立論や統計的な予測ではなく、自然界の法則による予測と言えます。

ただ、自然界の法則にエントリーの結果を委ねるのか、という印象は拭えないところもあるのですが……。

下記は、チャート上に表示される数値になります。

0%、23.6%、38.2%、50.0%、61.8%、76.4%、100.0%

これらの数値毎に水平ラインが引かれサポート、レジスタンスといった転換点の目安とします。

重要視しているのは38.2%61.8%です。
理由としては、やはり多くのトレーダーが意識しているところ、だからです。

61.8%を越えて戻されてくると、さすがに売り買いの勢いは逆転したか、という判断になります。

とにかく、『フィボナッチリトレースメント』で引くラインは、トレーダーが意識している節目となるライン、であることを覚えておいてください。

フィボナッチリトレースメントを活用した手法

まずは見てもらうのがいいかと思います。

下記の図は1時間足のチャートです。
直近の下降に『フィボナッチリトレースメント』を引きます。
(※下降の一波に引くのであれば、上から下へと引いていきます)

38.2%で止められて(赤〇)、下降しているのがわかります。

ここで5分足を見ます。
大きな赤〇のところが、1時間足の38.2で止められたポイントです。

200SMAまで勢いよく下がっています。この下降に『フィボナッチリトレースメント』を引きます。ゆっくりと戻してきて61.8%で(ピンク〇)止められました。

ここは売りのエントリーをしたくなるポイントではありますが、切り上げライン(水色ライン)がとても気になります。さらには200SMA(ピンクライン)が下にあるので、サポートされて反転上昇することも考慮に入れなければなりません。

そして、待ちます。待ち構えます。

50.0%付近でもみ合いが続いたあげく、切り上げラインと200SMAを下にブレイクします。ここは絶好のエントリーポイント(赤の↓矢印)ですね。

と、いうわけで、
上位足の1時間足と下位足の5分足、『フィボナッチリトレースメント』を使ってエントリーポイントを探ってみました。

いかがでしょうか。
難しくはないですよね。

もちろん、転換の根拠が38.2%や61.8%ラインだけでなく、他の根拠(さらに上位足の4時間足や日足の200単純移動平均線(SMA)や強く意識されている水平ラインなど)もあればもっと優位性は上がるわけです。

FX移動平均線とは? シンプル活用方をわかりやすく解説! 
移動平均線はどのように活用するのか。どういう見方をしているのか。移動平均線の代表的なシグナルとエントリーポイントを紹介します。どのインジケーターを使うにしろ、分析においてはシンプルが一番です。今後のトレードスキル向上に役立てていただければ幸いです。

やはりそこは、俯瞰して見ることが大切になってきますね。

フィボナッチリトレースメントの注意点

もうおわかりかと思うのですが、『フィボナッチリトレースメント』は上昇の押し目、下降の戻りポイントを探すのに有効です。

レンジ相場では使わない方がいいこともわかってきます。

レンジは一定の値幅を上がったり下がったりして、基本的には上昇(下降)した値幅分、全戻りすることが前提の動きですから。

たとえば下記のチャートがそうです。レンジ相場で引いた、『フィボナッチリトレースメント』は見事に全戻り(100%)になっていますね。

いずれにしてもレンジ相場は眺めているだけ、をお勧めします。

買ったら下がる、売ったら上がるという‶往復ビンタ〟を喰らって、心も身体も疲弊したくありませんからね……

もし小競り合いに掴まったと思ったら、心の痛みに耐えて、潔く撤退してください。

あくまでも上位足の転換のポイント、下位足ではエントリーポイントとして使うのが、今回紹介した手法になります。

まとめ

『フィボナッチリトレースメント』は、フィボナッチス数列を用いた黄金比で成立する指標です。

表示される数値は下記のとおりでした。
0%、23.6%、38.2%、50.0%、61.8%、76.4%、100.0%

トレーダーが意識している、節目となるラインであることを覚えておきましょう。

そのうえで、簡単ではありますが、1時間足と5分足を使った手法をひとつ紹介しました。

上昇の押し目、下降の戻りポイントを探すのに有効です。レンジ相場では使えません。

レンジ相場は眺めているだけです。
小競り合いに掴まったと思ったら潔く撤退、です。

成功に向かって、頑張りましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました