子育て世代が備えておく保険とは? 見直して不安を解消!

FPのページ

家族が増え、支出が増えます。
生活費はもちろんのこと、教育費も必要になってきます。

万が一のことがあったら、もしものことがあったら……。
収入が減る、生活に困る、そんな想像は簡単に働いてしまいます。

不安は取り除きたいですよね。

今回は、子育て世代が見直したい、そして備えておきたい保険についてお話したいと思います。

こんな方におすすめの記事です。

出産を控えて不安がある
子育ての心配ごとを解消したい
将来に備えて保険の見直しを考えている

では、よろしくお願いします。

妊娠、出産、子育てと、移り変わる家族生活

妻が妊娠して、そして出産。
わが子をこの手で抱いたときのあの感動は、生涯忘れることはないでしょう。

時間(とき)は流れ、すくすくと子どもは育っていきます。

夫婦の会話は〝子どもの将来について〟が増えてきます。

妊娠中はあまり考えていなかった……と言うよりも、自分たちに家族が増えることの喜びに胸が一杯でした。
とにかく母子ともに無事で、元気な赤ちゃんを産んでほしい、と……。

だけど、です。

お腹が大きくなってきて予定日が近づいてくると、〝出産〟に不安が膨らんできます。

……まあ、いま思えば当たり前ですよね。

始めてのことですから。

お腹をさすりながら、先のことも見据えて話すようになりました。

それはやっぱりお金のこと、です。

妻の育児休業の期間に世帯収入は減ります。
保育園も見つかるだろうか。
貯金を切りくずして堪える日々が……と想像もします。

私たちは保育園が決まりませんでした。結果、やはり妻の収入分が世帯収入から減ることに。

幼稚園に入るまで辛抱の日々が続き、パート働きを始めたことで、少し気持ちも経済的にもゆとりが出てきました。

小学校に入るころには、教育費について話し合うことが増えてきます。

このころはよく、苦労して私を育ててくれた実家の父と母を思いましたね。
奨学金の制度を使ったことも、いまでは懐かしい……。

と、話を戻して、
教育費の積み立てを検討するようになりました。
学資保険はどうなのか。それとも預金をコツコツと……。

妊娠、出産、そして子育てと生活が変化していくなかで、心配ごとの種は尽きなく、とにかく〝不安〟が付きまといます。

相談できる窓口は必要になってきます。
もちろん自分たちでも調べては、勉強もして、です。

家族の将来を守るために、ですからね。



スポンサーリンク

子育て世代、将来の不安を解消したい

当時のことを振り返ってみて、つくづく思うことです。

妊娠、出産、子育てと考えることは山のようにあります。
次から次へと心配事が湧き出てきます。

縁起でもないことも考えてしまいます。
無事に出産を終えられるのか。

そこでまた、お金のことです。

いわゆる出産トラブルによって、出産育児一時金を超える支払いが発生しないとも限らない。

だれにでも起こり得ること。
そしてそれは実費となって……
そのための保険を備えておくべきか……。

そして無事に娘が産まれ、わが子をこの腕に抱いたとき、強く思いました。
必ずこの子を守るのだと、親として至極当然の感情が沸き起こる一方で、自分に万が一のことがあれば……。

やっぱり不安は募ってきます。

病気や怪我で収入が途絶えることなどあってはならない。

子どもの成長につれて必要になるお金も当然増えてきます。

保険はやはり見直すべきか、この先に子どもにかかる学費は?

子どもには、自分のやりたいことをやってほしいと思っています。
ちなみに娘は、小学校2年生(2021年)からダンスの稽古をしています。週1でピアノの稽古にも通っていますし、学習キッドもサブスクでと。

まだまだ将来何をやりたいかなど決まってはいませんが、選択肢は多くあるに越したことがないと思っています。

ということで、お金も必要になります。
習い事は親の願望でもあったりして、支出は増えていきます。

学資保険か、外貨の積み立てか、昨今選択肢も増えてよくわからない。
何がいいのか。頭を抱えました。

何よりも家計に即した、無理のない計画を立てなければなりません。

辿り着いた結論は、不安解消はその道にプロに相談するが一番、でした。

生命保険や子どもの学資保険等々、相談して進めてきました。
まあ、それは、これからも、ですかね。

見直すべき保険とは? 備えは大事!

さて、ここからは、具体的な保険の見直しについて考えていきたいと思います。

備えておきたい保険は以下になるでしょうか。

医療保険
所得補償保険(就業不能保険)
収入保障保険
個人賠償責任保険
学資保険

一つずつ見ていきましょう。

医療保険

病気や大けがで入院して、手術等の治療費がかかります。
そのための〝医療保険〟があります。
国の制度では最低限の補償しか受けられず、不足分を補うために必要な保険ですね。

一部の保険会社では、1日でも入院すれば保険金を受け取れる「入院一時金特約」というオプションで販売しています。

所得補償保険(就業不能保険)

次に、〝所得補償保険(就業不能保険)〟です。
病気やけがで働けなくなれば、当然収入は下がります。その減ってしまう収入を補う保険です。

国の制度で「傷病手当」や「障害年金」などが補償されてはいるものの、やはりカバーしきれない分が出てくるという不安は拭えませんからね。

収入保障保険

〝収入保障保険〟とは、被保険者が死亡した場合に、毎月一定の保険金を遺族が受け取れるという保険になります。

これ、所得補償保険と何が違うの? と混同してしまいそうになりますが、働けなくなった理由が大きく違いますね。

 所得補償保険→病気、けが
 収入保障保険→死亡、高度障害

所得補償保険は損害保険であるのに対し、収入保障保険は生命保険という、取り扱いの違いもあります。

最近では、収入保障保険に就業不能特約(所得補償保険と同様の保険)を合わせることができるようになっていて、一つの保険で病気、ケガ、死亡で働けなくなった場合に備えることができます。

契約がひとつで済むので手続き等々の手間が少なくなりますね。

個人賠償責任保険

そして考えておくべきことは、損害を発生させてしまったときのことです。

けがをさせてしまう、物を壊してしまう……。

〝個人賠償責任保険〟といって子どもを含む家族全員が対象になります。
個人賠償責任保険は単品で販売していなくて、自動車保険や傷害保険の特約(オプション)として加入します。

学資保険

最後に〝学資保険〟です。

貯蓄とも捉えて、学資保険は文字通りに、大学資金など将来子どもにかかる資金を準備するための保険です。

現在は運用利率も低いということで、資産運用も目的とするのであれば、より運用効果の見込める保険の活用の検討もよいのかと。

ちなみに我が家は米ドル建の終身保険を代替えとしています。


さて、簡単にではありますが、5つの保険を見てきました。

扶養内で働いていても、専業主婦であっても、妻にも保険は必要であると私は考えました。

もしものことがあって給料が減ったなんてことや、たとえば家事の代行をお願いして余計な出費が増えるとか、そんなときに保険に入っていれば、と後悔もしたくなくて……。

何度も言うようですが、家族を守って、安心できるよりよい人生を過ごすためにも、一度保険の窓口などプロに相談してみることをおすすめします。



スポンサーリンク


以下の記事では、共働き夫婦が住宅ローンを組むときの留意点、および世帯に合った借り入れ制度のお話をしています。参考までにご覧ください。

住宅ローン 夫婦共働きの世帯が留意すべきこと!
年々増加傾向にある夫婦の共働き世帯。総務省の統計によると2015年には6割を占めている、と。多くの方がマンションや一戸建てを購入の際には住宅ローンを組みます。今回は共働き夫婦にフォーカスして、住宅ローンを組むときの留意点および世帯に合った借り入れ制度を見ていきましょう。

まとめ

自分に万が一のことがあったら、妻にもしものことがあったら……。

子どもを授かって、家族が増えることは喜ばしいことです。
ただ、不安も増えてくるものですし、妊娠、出産、育児と必要になることが増えてきます。

子育て世代が見直したい、そして備えておきたい保険についてお話ししました。

最適な保険プランを知って、不安を解消したいですよね。

見直すべき保険、備えは大事です。

保険の窓口などプロへの相談を検討してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました